HTMLとCSSの勉強におすすめの1冊!
約8年ネットショップを運営してきたけれど、HTMLとCSSの知識については素人に毛が生えた程度でした。wordpressのオリジナルテーマを作るに当たりHTMLとCSSを本格的に覚える為、1冊の本がとても役に立ったのでご紹介します。
役に立ったHTMLとCSSについての本
僕が買ったのはHTML&CSS標準デザイン講座 【HTML5&CSS3対応】の本です。まず選んだ理由として、レビューが良かったのとHTML5とCSS3対応という点に魅かれて買いました。
HTML5?、CSS3?・・・なぜ後ろに数字がつくの?こういった事も知らなかった僕にはとても役立ちました。ちなみに僕が今まで疑問に思っていて解消されたのが
- headとbodyの役割
- DOCTYPE宣言とは何なのか?
- XHTMLとHTMLの違いとは?
一部ですが、ぼやーっとしていた部分がかなり解消されました。そしてHTMLの書き方やCSSの書き方も分かりやすく書いてあるので、中途半端にかじっている方や初心者の方にもおすすめできる1冊です。
HTMLやCSSをきれいに書くことはSEOにも役立つ
中途半端に覚えていると不必要なタグだったり、間違った使い方をする事もあります。SEO的にはきれいに書かれている方がいいので、ネットショップを運営していく上でHTMLとCSSは覚えていた方が絶対にいいです。
ただしHTMLとCSSをきれいに書くことだけがSEOに効果的であるわけではありません。内部対策や外部対策が必要になってくるので、ネットショップのSEO!自分で出来る12個の対策をご覧ください。
まとめ
サンプルのHTMLとCSSを使い基礎からコーティングしていく内容になっているので、この1冊でホームページが作れるようになります。これからHTMLやCSSを学びたいと思っている方におすすめの1冊ですよ!
分からない事を質問できる無料サイト
「どうしても解決できない」なんて時は無料サイトで質問するのもおすすめです。無料登録をして質問してみましょう⇒「teratail(テラテイル)」
コメントを残す