ネットショップの仕事量はどれくらいなのか?
僕が日々行っているネットショップの仕事。いったいどんな事をしてどれぐらいの時間を使っているのかをご紹介します。商材によって異なりますが、大体の目安としてご覧ください。
※取扱い商材はメンズアパレルのニッチな商材になります。
ネットショップ新商品登録の時間
撮影時間
運営しているネットショップの主な商材はTシャツやデニムパンツです。モデルを使い撮影しており1型に使う時間は大体4分程。例えばTシャツの場合は全身の前と後ろ、上半身だけを前と後ろ、細部を8枚程撮る感じです。2色あった場合、2色目は上半身の前と後ろだけ撮ります。昔はトルソーを使って撮影してましたが、モデルを使った方が断然早いです。
画像加工時間
まず撮った写真は一度下処理を行います。明るさとコントラストとシャープを使い1枚5秒程で加工します。その後に画像を組み合わせて完成させるのですが、大体1型15分位になります。1型1色の場合、メイン画像・全身の前と後ろ・細部1・細部2・着用コメントで5枚の画像を作ります。(細部1と2にはそれぞれ4枚づつ細部を載せ、計8か所の細部が分かるようになっています。)
さらにアマゾン用としてもう1枚の画像を作り終了です。これで楽天・自社・DeNA・アマゾンの画像が完成します。
各サイトの商品データ作成
商品の情報をエクセルに記載していきます。品番・価格・キャッチ・サイズ・カテゴリ・画像名・着用リンクなどなど、1型にかかる時間は10分から20分ぐらい。エクセルの関数を使い極限まで時間短縮を行いました。
例えば着用リンクは各サイトそれぞれURLが異なりますが、商品番号を入れるだけで各サイトの説明文に埋め込まれるようになっています。後はブランド名を入れるだけで、説明文の上にブランド説明も入るようになってたりします。
商品登録
各サイトのデータファイルができたら登録させます。これに費やす時間は早くて10分程。1商品だろうと10商品だろうと時間はほとんど同じです。
1型にかかるおおよその時間
- 撮影4分
- 画像加工15分
- 商品データ作成20分
- 商品登録10分
約49分が1型を登録する時間になります。(自社サイト・楽天・DeNA・アマゾンの4店舗に登録する時間になります)
ネットショップの配送時間
商品を集めて注文書と送り状を出し、お客様にメールして検品梱包までの時間は大よそ10分ぐらいかと思います。
その他の仕事
メルマガ
週1回のメルマガ作成。自社サイトと楽天とDeNAの3店舗分を作ります。自社サイトは1通、楽天は2通、DeNAは4通作る必要があります。(PC用やスマホ用でわかれている為)
電話
平日はほぼ毎日メーカーに電話。フォロー注文やメーカー在庫で売れた商品の注文をほぼ毎日しています。
展示会
定期的な展示会周り。1つのメーカーで年に2回から4回展示会を行います。あまり大きくないブランドに関しては、お店に来店して商品を見せてくれます。
情報発信&更新
新着商品を登録したら各ネットショップで新着紹介、SNSで紹介など行います。
ブログ
定期的なブログ更新。展示会の内容を主に書いたりしています。
イベント
季節終わりにイベント開催。夏だったら今頃セールを行います。後は楽天のスーパーセールなど、イベントがあればそれに合わせてセール品を用意したりします。
模様替え
ネットショップのバナーなどを変更したり、特集ページを作ったりします。
最後に
細かく書こうと思えばもっと書けるのですが気力がなくなってしまったのでざっくりと書いてみました。参考になれば幸いです。
コメントを残す